聖籠町長杯サーフィン大会 みなとオアシス聖籠北陸
2024/10/21
日時:令和6年10月27日(日)午前6時30分~午後4時まで
※ 予備日:11月3日(日)、11月4日(月・祝)
※ 海のにぎわい館にてマルシェ同時開催(サーフィン大会の有無に関わらず3日間開催!)
日本海側ではめずらしい町主催のサーフィン大会を聖籠町で開催します。
サーフィン大会は1999年(平成11年)に地元のサーフショップが中心と
なって「聖籠町サーフィン大会」を開催したことから始まり、
新潟県内でも非常に歴史のある大会です。
10月27日(日)に開催予定の聖籠町長杯サーフィン大会2024は 波のコンディション不良ため延期となりました。 11月3日(日)に開催予定となります。
両津港のみなとまちづくり講演会 みなとオアシス佐渡両津北陸
2024/06/14
佐渡両津港のみなとまちづくり講演会 みなとオアシス佐渡両津
出張輪島朝市 in 金石 みなとオアシス金沢港北陸
2024/03/18
日時:2024年3月23日(土) 8:00-お昼すぎ
場所:石川県七尾市能登食祭市場
新潟県聖籠町長杯サーフィン大会2023 みなとオアシス聖籠北陸
2023/08/30
みなとオアシスマリンゲート聖籠
〇開催日時:令和5年9月17日(日)午前6時30分~午後4時まで
※予備日:18日(月・祝)、23日(土)、24日(日)
〇場所: 聖籠町 網代浜海岸
第26回聖籠夏まつり みなとオアシス聖籠北陸
2023/07/24
第26回聖籠夏まつり みなとオアシス聖籠
日時:【前夜祭】8月3日(土)17:00~20:45
【本 祭】8月4日(日)11:00~21:00
※荒天中止 海上大花火のみ翌日順延
場所:【前夜祭】スポアイランド聖籠
【本 祭】網代浜海水浴場、聖籠町海のにぎわい館
「第26回聖籠夏まつり」を開催します。
1日目の前夜祭は、ステージイベントやグルメ屋台の出店があります。
2日目の本祭は、グルメ屋台の出店があるほか、マリンレジャー体験や砂浜アトラクションなど魅力溢れる様々な海洋レクリエーションの体験もできます。夜には、聖籠の海に大輪の花火が咲き乱れます。
2日間とも楽しめるイベントですので、ぜひ足をお運びください。
第25回聖籠夏まつり みなとオアシス聖籠北陸
2023/07/21
第25回聖籠夏まつり みなとオアシス聖籠
日時:令和5年8月6日(土) 11:00~21:00(荒天中止)
※花火大会のみ翌日順延
場所:聖籠町網代浜海水浴場
蟹騒動 紅ズワイガニをまるごと食べよう みなとオアシス魚津北陸
2023/01/24
みなとオアシス魚津
◆実施時期:令和5年2月18日(土)~ 令和5年3月5日(日)(全6回)
第1回 2月18日(土) 午前10時 ~ 午後1時 200食
第2回 2月19日(日) 午前10時 ~ 午後1時 200食
第3回 2月23日(木祝)午前10時 ~ 午後1時 200食
第4回 2月25日(土) 午前10時 ~ 午後1時 200食
第5回 3月 4日(土) 午前10時 ~ 午後1時 200食
第6回 3月 5日(日) 午前10時 ~ 午後1時 200食
◆開催場所: 海の駅蜃気楼(イベントスペース)
親子でノルディックウォーキングinみなとオアシス伏木北陸
2022/09/28
伏木港周辺を指す「みなとオアシス伏木」の魅力を広く知っていただくため、みなとオアシス伏木の構成施設(伏木コミュニティセンター、国分海浜公園、伏木万葉ふ頭緑地)をノルディックウォーキングで巡る「親子でノルディックウォーキング㏌みなとオアシス伏木」を開催します。安全でかつ運動効果の高いノルディックウォーキングで、親子で楽しく健康になりましょう!
日 時: 令和4年10月22日(土) 9:00~11:00
場 所: 当日8:30より、伏木コミュニティセンター(高岡市伏木湊町13-1)にて受付を行います
対 象: 富山県内に在住する方(18歳未満は保護者同伴)
定 員: 富山県内在住の親子2人組(小学生以上、祖父母と孫も可)※定員30名(抽選)
参加費: 無料
新潟県聖籠町長杯サーフィン大会 みなとオアシス聖籠北陸
2022/09/01
〇開催日時:令和4年9月18日(日)午前6時30分~午後4時まで
予備日:19日(月・祝)
〇場所: 聖籠町 網代浜海岸
第24回聖籠夏まつり~夏の海上花火~みなとオアシス聖籠北陸
2022/07/07
第24回聖籠夏まつり~夏の海上花火~ みなとオアシス聖籠
日時:令和4年7月16日(土)午後8時開始(8時30分頃まで)
※荒天翌日順延(最長22日まで)
今年は全イベントを3年連続で中止とせず、海上花火のみを無観客で実施します。
オアシス2022夏 ビアフェスタ みなとオアシス佐渡両津北陸
2022/06/10
オアシス2022夏 ビアフェスタ みなとオアシス佐渡両津
ノルディックウォーキングinみなとオアシス伏木北陸
2021/09/01
みなとオアシス伏木の構成施設である、伏木コミュニティセンターや国分海浜公園、
伏木万葉ふ頭緑地(約4kmのコース)を、安全でかつ運動効果の高いノルディック
ウォーキングで巡ります。
日 時: 令和3年9月25日(土) 9:00~11:00
場 所: みなとオアシス伏木周辺
※8:30より、伏木コミュニティセンターにて受付開始
対 象: 富山県内に在住する方(18歳未満は保護者同伴)
定 員: 30名
参加費: 無料
「オアシス2020春」(中止のお知らせ)みなとオアシス佐渡両津北陸
2020/02/27
「オアシス2020春」イベントの一部開催中止について みなとオアシス佐渡両津
以下のイベントが 中止となりました。
3/1~3/22 あいぽーと佐渡「雛人形・草木染展示」
3/8 あいぽーと佐渡「さかな捌き体験」
3/15 おんでこドーム「郷土芸能祭・加茂湖牡蠣祭」
3/21 あいぽーと佐渡「しんこ作り体験」
Sea級グルメ×新潟アルビレックスBBプレシーズンゲーム みなとオアシス佐渡両津北陸
2019/08/30
Sea級グルメ×新潟アルビレックスBBプレシーズンゲーム
みなとオアシス佐渡両津
日時:2019年9月7日(土)~9月8日(日)
会場:サンテラ佐渡スーパーアリーナ
第23回聖籠夏まつり・聖籠マリンフェスタ2019北陸
2019/07/26
日時:8月4日(日)9:00~21:00 (荒天中止)花火大会のみ翌日順延
場所:聖籠町海のにぎわい館・網代浜海水浴場
オアシス2019夏「あいぽーとガーデン2019 ビアフェスタ」 みなとオアシス佐渡両津北陸
2019/07/17
オアシス2019夏「あいぽーとガーデン2019 ビアフェスタ」 みなとオアシス佐渡両津
日時:2019年8月10日(土)~8月15日(木)
会場:あいぽーと佐渡
オアシス2019春「郷土芸能祭&加茂湖カキ祭り」同時開催!みなとオアシス佐渡両津北陸
2019/02/15
開催日:2019年3月10日 9時~15時まで
会場:おんでこドーム
海上自衛隊輸送艦「おおすみ」一般公開 みなとオアシス伏木北陸
2019/01/17
海上自衛隊輸送艦「おおすみ」一般公開 みなとオアシス伏木
みなとオアシス伏木の構成施設である万葉3号岸壁において、海上自衛隊輸送艦「おおすみ」が一般公開されます。
平成31年1月21日(月)13:00~15:00(最終受付14:30)
平成31年1月22日(火) 9:00~11:00(最終受付10:30)
13:00~15:00(最終受付14:30)
場所:伏木富山港伏木地区 万葉3号岸壁(高岡市)
ゆきぐに湊の仲間たち みなとオアシス新潟北陸
2018/12/14
NPO法人新潟みなとクラブ(みなとまちづくりマイスター石井洋司氏が理事長)では、新潟開港150周年を記念してイラストカード(8種類)と開港150周年記念台帳を作成しました。カードはみなとオアシス新潟の8施設で無料配布されます。
敦賀港イルミネーション ミライエ北陸
2018/11/07
【開催期間】 平成30年11月3日(土祝)~12月25日(火)
【点灯時間】 平日・日曜 18:00~21:00
金・土・祝 18:00~22:00
【開催場所】 敦賀港金ヶ崎緑地
敦賀駅から金ヶ崎緑地へは「ぐるっと敦賀周遊バス」をご利用ください。
(敦賀駅から「金ヶ崎緑地」停留所下車 乗車時間約16分)
第4回Sea級グルメin佐渡大会 みなとオアシス佐渡両津北陸
2018/10/11
第4回Sea級グルメ佐渡大会 みなとオアシス佐渡両津
日時:10月21日(土)9:00~15:00
会場:あいぽーと佐渡
TSURUGAテツマチミーティング2018北陸
2018/10/03
TSURUGAテツマチミーティング2018
日時:・JTB時刻表表紙パネル展(10/13~11/18)
・JTB時刻表編集長講演会(11/3)【要申込】
・鉄道オフ会(10/20、11/3、11/17)【要申込】
・JTB時刻表校正体験(10/20、11/3、11/17)【要申込】
会場:敦賀駅 各商店街 金ヶ崎エリア
オアシス2018春「郷土芸能祭&加茂湖牡蠣大祭り」開催!北陸
2018/03/05
開催日:2018年3月11日 10時~15時まで
会場:佐渡汽船ターミナル新潟交通駐車場
第3回Sea級グルメin佐渡大会北陸
2017/11/09
第3回Sea級グルメin佐渡大会みなとオアシス佐渡両津
開催日時:2017年11月26日(日) 9:20~15:00
会場:おんでこドーム
H31年新潟港開港150周年プレイベントとしてみなとオアシスの賑わい創出を図ります。佐渡の海のグルメが約12店舗出店、パンやカフェなどが集うパンマルシェも同時開催!佐渡の郷土芸能も9団体が集まり、約5000人の入場者数のイベントです。
ヒラメとイカのフェスティバル みなとオアシス越後岩船北陸
2017/05/22
ヒラメとイカのフェスティバル みなとオアシス越後岩船
地元岩船港で水揚げされた新鮮なヒラメとイカを販売いたします。
3日(土曜日)はヒラメフェス、4日(日曜日)はイカフェスとなりますので、お間違いのないようにお願いします。
また、両日ともに商品が無くなり次第、販売を終了いたしますので、お早めにお越しください。
なお、イカについて水揚げ状況に応じて、内容が変更になる場合があります。ご了承ください。
会場 村上市岩船港町3144-21 新潟漁業協同組合 岩船港支所直売所
第24回 さかな祭 みなとオアシス越後岩船北陸
2017/04/20
第24回 さかな祭 みなとオアシス越後岩船
日時:平成29年4月29日(土・祝) AM8:00~PM2:00
岩船港で水揚げされた新鮮な鮮魚・生かにの販売のほか、ヒラメの柵取り、浜焼き、漁師汁などの販売をいたします。また、地酒のふるまい、子供に大人気のタッチ水槽や金魚のプレゼント、東京税関大型監視艇「つばさ」が来航し、船内見学ができます。新潟漁協岩船港支所青年部による「ヒラメの活け越し神経締めの実演」でさらにさかな祭を盛り上げます。
会場 村上市岩船港町3144-21 新潟漁業協同組合 地方卸売市場岩船港市場
オアシス2017 春 みなとオアシス佐渡両津北陸
2017/02/08
2017年3月5日(日)みなとオアシス佐渡両津の中核施設である佐渡汽船両津港ターミナルで開催します。